商号 | 株式会社 七呂建設 |
---|---|
代表者 | 七呂 芳文 |
所在地 | 【本社】 〒899-2701 鹿児島市石谷町1260-8 |
TEL | 099-201-3015 |
おすすめポイント | 「家族の幸せ」から逆算して家づくりを行う |
七呂建設は、外観や間取りではなく「家族の幸せ」から逆算して、「家を造るのではなく、家族の幸せを創るサポートをしたい」という考えのもとに多くの注文住宅を手掛けているハウスメーカーです。一邸一邸を大切に、高い志をもって建築に取り組んでいます。
七呂建設が現在最も力を入れているのは、CO2を削減する地球温暖化防止のための省エネ住宅、子どもの心と頭の良くなる生活習慣をつくる家「EQ住宅」、健康生活を支援する住宅という3つの住宅です。様々な分野の専門家と協力し、機能性の高い住宅づくりを目指しています。

地震に強い住宅を提供
七呂建設は住まいづくりにおいて徹底的に「強さ」を重視してきた歴史があるため、七呂建設の住宅は大型の地震にも耐えることが可能です。耐震性の高さには、いくつかの秘密があります。
徹底的なシロアリ対策
地震対策を考えていくうえで忘れてはならないのが、シロアリ対策です。シロアリは住宅の基礎をダメにしてしまうおそれがある存在なので、耐震性を維持したいならなにかしら対策を取らなければいけません。
七呂建設では、シロアリ対策のために防蟻フォームやシロアリ返しなどを基礎部分に設置しています。さらに、鹿児島県で唯一のシロアリ15年保証もあるため、シロアリへの備えは万全だといってよいでしょう。
国産材の柱を使用
地域によってはそうではない場合もありますが、基本的には柱に国産材を使用しています。しなりのある粘り強い木材なので、ちょっとやそっとの揺れでは動じません。
また、国産材の使用は、荒れてしまっている日本の山の手入れや再開発の手助けにもなります。耐震性が高められるだけでなく日本の自然維持にもつながるので、一石二鳥です。
耐震性が高い「エコ気密パネル」を取り入れている
エンジニアリングウッドの梁と国産柱による軸組の上にエコ気密パネルという耐震性を高めるためのパネルを張ることで、耐震性や耐久性を高めています。施工部位によって若干の違いはありますが、壁倍率はおよそ3.0倍となる、地震に対して非常に強い構造です。
筋交いのみではぐらついてしまいやすいですが、エコ気密パネルを張った場合、かなりの揺れが来てもあまりぐらつくことはありません。エコ気密パネルの使用は、七呂建設の住宅が地震に強くなっている理由のなかでもかなり大きいもののひとつです。

地球温暖化防止にも意欲的
地球温暖化を防止するために、七呂建設の住宅なかでもEcoYというタイプのものにはさまざまな工夫が施されています。環境に優しい住宅の仕様をチェックしていきましょう。
太陽光発電システムを導入可能
ソーラーパネルによる太陽光発電ができるので、一般的な住宅よりCO2排出量をかなり少なくすることが可能です。電気代が浮くことも見込めるため、家計にも優しいといえるでしょう。
また、発電状況は太陽光発電モニタというナビモニターでいつでも確認できるのもうれしいポイントです。余った電力は電力会社へ売ることもできるため、無駄がありません。
エコキュートを装備
給湯費が通常の約1/6になるエコキュートが標準装備されているのもとても温暖化防止には役立っている仕様です。エコキュートはガスの給湯器と比べるとCO2排出量が約50%削減できるため、節約だけではなく地球環境にも非常に優しいといえます。
エコキュートはエコキュートそのものが高価なので普及率が低いという問題がありますが、七呂建設のEcoYという住宅には標準装備されているため、エコキュートそのものの値段についてはあまり心配しなくてもよいでしょう。エコキュートが含まれていても、比較的低価格で住宅を提供してもらうことができます。
断熱性能が高いサッシやガラスを使っている
EcoYに使われているサッシは、断熱性の高い「樹脂・アルミ複合断熱サッシ」です。結露が起きにくいサッシなので、しみや汚れカビ・腐食などが起きる心配はありません。
そしてガラスも「Low-E複層ガラス」という断熱性が通常のガラスの3倍という特殊なガラスです。このことにより、室内から熱が逃げにくいため、冷暖房にかかる光熱費を節約でき、結果的にエコになります。

家づくりの流れ
七呂建設に家づくりを依頼する場合、まずは資料請求や問い合わせをしましょう。その後、展示場を見学したり現在の住まいの不満についてなどを相談することで、だんだんとイメージを固めていきます。
それから敷地調査を行って住まいを立てる予定の場所の状況を把握したら、次に行うのはプランの打ち合わせです。ライフスタイルや細かな希望などをヒアリングしてプランを検討したのち、見積もりを出してから資金計画を立てます。
費用に特に問題がないようであれば、契約を取り交わして諸々の手続きなどを済ませ、いよいよ着工です。基礎工事から始まり、すべての作業が迅速かつ正確に行われていきます。
住宅が完成したら、建築確認申請に伴う完了検査が実施されます。自社の専門検査員が品質に問題はないか隅々までチェックするので安心です。
検査が終了すると、引き渡しとなります。設備の使用方法や注意点などを説明してもらえるため、疑問が残らないようにここでしっかり聞いておくのが重要です。
引き渡しがされた後も、専門のスタッフや工事担当者が定期的にメンテナンスをしてくれるので、なにかあればすべておまかせできます。七呂建設は、アフターフォローもとても充実しているハウスメーカーだといえるでしょう。
まずは「資料請求」をしてみよう!
七呂建設の住宅は地震にとても強いのが特徴ですが、そうなるに至ったきっかけは阪神・淡路大震災だったそうです。神戸の街が見る影もない無残な姿になり果ててしまったのを見て、これからの日本の家づくりというものを考えた結果、現在の七呂建設の住宅が生まれたといいます。
七呂建設の住宅がどれだけ揺れに強いのかというのは、公式サイト上にある動画を見ることで確認することができます。興味がある人はぜひ見に行ってみてください。
